スタイリストブログbyオーダースーツ専門店 Global Sytle

暮らしを少々豊かにするブログ ~「ストライプ」柄が持つ意味とは~【グランフロント大阪店】
2022.08.05 GINZAグローバルスタイル グランフロント大阪店

こんばんは!どうも片山です!

 

本日はシャツやスーツによく使われる

 

「ストライプ」についてご案内しようと思います。

 

私自身も古着屋で「ストライプ」のシャツをよく手に取ります。

 

私服だけでなくお仕事用でも定番の「ストライプ」

 

ではどのような意味があるのでしょうか。

 

 

「ストライプ」柄が持つ意味とは

 

「ストライプ」とは元々目立つために着せられたと言われております。

 

囚人服といえばかなりの人が想像できるように元々は目立つための服でした。

 

中世の頃、受刑者や奴隷などを身分の低い人を一般市民と区別するためにできた柄です。

 

この頃の「ストライプ」には『軽蔑』という意味が込められていました。

 

 

意味が変わったのは18世紀頃

 

ネガティブな意味だった「ストライプ」が一気に逆転します。

 

アメリカの国旗にも採用されている通り

 

独立戦争を通じて『自由』や『革命』、『反骨精神』として使われるようになりました。

 

やがて海軍の制服に活用

 

やがてその流れは加速し本来あった目立つという意味合いも残しつつ海軍の制服として「ストライプ」が採用された。

 

海に落ちても目立つため、海軍だけでなく漁師などにも定着しました。

 

 

 

最終的にはデザイナー自身の『自由』や『反骨』と言った精神を反映させる手段として

 

「ストライプ」が用いられるようになったと言われております。

 

最後に余談ですが「ストライプ」とボーダーの違いとは

 

「ストライプ」は縞模様全般を指し

 

ボーダーとは横縞を指します。

 

海外では横縞も「ストライプ」と言われて

 

ボーダーが通じるのは日本だけですので注意してください。

 

 

本日は簡単に「ストライプ」についてのご案内を致しました。

 

ビジネス用でも大人気の「ストライプ」ですので

 

皆様ご活用くださいませ。

 

 

Ginzaglobalstyleグランフロント大阪店 片山

新作入荷情報やお得なフェア情報をお知らせ!

GINZAグローバルスタイル グランフロント大阪店の他の記事

2025.04.21

ストレッチ生地はいかがですか?【グランフロント大阪店】

皆さま、こんにちは。 グランフロント大阪店の末澤です。 最近はかなり暑い ...

2025.04.18

トーニャ新作入荷しました!【グランフロント大阪】

こんにちは! 万博開催から1週間が経ちましたね 日に日に外国人観光客が増え街が賑わってお ...

2025.04.17

淡い色に挑戦 春夏新調してみました【グランフロント大阪店】

皆さんこんにちは。 グランフロント大阪店の渡邉です。 昨年の春にグランフ ...

GINZAグローバルスタイル グランフロント大阪店に所属するスタイリストのブログです。スタイリスト目線からのアイテムの紹介やお客様のためになる情報を発信しております! おしゃれでリーズナブルなオーダーメイドスーツ・オーダーシャツの魅力を是非GINZAグローバルスタイル グランフロント大阪店で感じてみてください。 グローバルスタイル(Global Style)では、本格オーダースーツが1着2万円台~!約5,000種類の生地をリーズナブルな価格でご用意しております。東京都・神奈川県(横浜)・埼玉県(大宮)・千葉県・静岡県・愛知県(名古屋)・大阪府(梅田/なんば)・奈良県・京都府・兵庫県(神戸)・広島県・福岡県(天神/博多/北九州)・北海道(札幌)・宮城県(仙台)・熊本県など全国40店舗に展開。