スタイリストブログbyオーダースーツ専門店 Global Sytle

靴の話 レースアップシューズ編【名古屋広小路通り店】
2023.08.04 GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

 

 

鈴木(晴)です。

 

 

 

普段スーツやシャツの話を国別に取り上げることが多く、このブログを見ている人もスーツが欲しい、もしくは好きだという方だと思います。

しかし、スーツにばかり気を取られて足元がおろそかになってはいけません。

 

スーツを着るなら、それに合う靴が必要です。

しかし街中を見ていると皆、適当に選んで履いているのがよくわかります。

今回は、スーツに合わせる靴の種類についてお話していきます。

 

 

 

まず革靴は大きく分けて「レースアップシューズ」と「スリップオン」の2種類に分類されます。

レースアップシューズとは紐がついている革靴の事です。

スリップオンは紐が無く、足を滑らせる(スリップ)ように履く短靴のことです。

 

スリップオンに関してはスーツに合わせるとどうしてもカジュアルになる為、今回は触れません。

 

 

羽根の種類

 

革靴の紐を結ぶ部分の名称を「羽根」と呼び、その種類は2つあります。

 

 

・内羽根式(バルモラル)

 

羽根が爪先革の内側に縫いつけられていて、履き口が下方で開かずに、両方の腰革が真ん中でぴったりと合う形になったものです。

 

 

スコットランドの「バルモラル城」に由来した名称で、ビクトリア女王の夫君アルバート公が1853年に考案した形といわれています。

アルバート公の別荘バルモラル城でリゾートを愉しまれたことから、内羽根式の靴をバルモラルと呼ぶようになったとされています。

 

履き口の可動域が外羽根に比べ狭く、より精度の高いフィッティングが必要とされることから、貴族階級の中で好まれて履かれていました。

 

 

 

・外羽根式(ブルーチャー)

 

腰革が両側から覆うデザインになっており、履き口が下方で開いているのが特徴です。

 

 

1815年頃に考案された軍靴のデザインが元になっています。

生まれについては2つの説があります。

ひとつはドイツの靴職人、ブルーチャーという人によって作られたという説。

もうひとつは、プロシャ軍の元帥ゲファルト・レーバレヒト・フォン・ブラヘル(ブリュッヘル将軍という説もあります)が、軍靴用に考案したという説です。

 

ブルーチャーは耐久性があり、着脱が簡単で、学生靴や軍靴によく使われました。

しかしエレガントさに欠けていることから、上流階級の人たちにはあまり好まれませんでした。

 

英国では「ダービーシューズ(Derby shoes)」と呼んでいます。

 

 

 

つま先(トゥ・キャップ)の種類

 

続いてつま先の種類です。

フォーマル、ビジネスで使えるのはごくわずかですので、ご注意ください。

 

 

・ストレートチップ(キャップトゥ)

 

つま先に一本線が入っていることからストレートチップと呼ばれています。

また別の名称では、つま先にキャップが付いているように見えることから、キャップトゥと呼ぶ人もいます。

 

 

最も古いデザインで、革靴が誕生した当時の技術ではつま先の形状を一枚革で制作するのが難しかったために継いだ跡がそのままデザインになったと言われています。

 

ストレートチップは万能なフォーマルシューズで、世界中どこに行っても対応できるデザインです。

よりフォーマルな靴といえば、エナメル素材のオペラパンプスなどもあります。

しかし最近では、今までオペラパンプスを履いていた場面でも普通に黒のストレートチップを履くというように変わってきています。

普段スーツを着ることはあまりなく、一足間違いのない物を欲しいという方はこれさえ持っていれば間違いありません。

 

 

 

・プレーントゥ

 

つま先に一切の飾りがないデザインです。

 

 

ストレートチップよりもスマートに見えることからよりフォーマル向けだと思われがちですが、ストレートチップの方が格が上です。

前述のとおりストレートチップが一番古く、そこから技術が発展してつま先を一枚革で作れるようになっても貴族たちはストレートチップを履き続けたことが理由です。

詳細は不明ですが個人的な考えとしては、装飾が一切ないつま先は飾り気がなく、フォーマル用としてのエレガントさに欠ける印象があるので、それが理由かなと予想してます。

 

内羽根式のものを履くと中途半端になるため、外羽根で履くのがいいでしょう。

ブラウンやスウェードの外羽根式でジャケパンなどに合わせるのもいいと思います。

 

 

・ウィングチップ(ブローグ)

 

つま先に翼のようなWの形の切り返しがあるデザインです。

基本的に飾り穴のあるものが出回っていますが、飾り穴が無いものは「ブラインドフルブローグ」と呼ばれています。

 

 

カジュアルなセレモニー用では、切り返し部分を別生地にしたものもあります。

 

元々はイギリスの狩猟用として防水・耐久性を上げるために革を重ねて、通気性を確保するために穴を空けたのが始まりと言われています。

デザインはイギリス式とアメリカ式があり、ウィングが土踏踏まずまでのショート・ウィングはイギリス、かかとまで伸びているロング・ウィングがアメリカ式です。

 

ビジネス用としてはカジュアルすぎるため、結婚式や私服などで履くようにした方がいいでしょう。

 

 

・Uチップ

 

つま先がU字型のチップをアッパーの切り替えに用いたデザインのことです。

 

 

1930年代頃に登場したと言われており、イギリスではカントリーシューズとして広く知られています。

※カントリーシューズとは、昔貴族が休暇を過ごす際に履いていた靴で、私服などのカジュアルで履く革靴を総称して「カントリーシューズ」と呼びます。

 

つま先の先端にセンターシーム(縦方向の縫い目)があるのはイギリスのUチップの特徴です。

センターシームの一手間を加えることで、U字のカーブが深くなり、つま先の空間にゆとりを出すことができます。

 

イタリアやフランスではシームがないプレーンのものが多いです。

 

また、バリエーションが非常に多いのも特徴です。

 

日本では1980年代に入ってきたと言われており、本国のカントリーシューズとしてではなくビジネス用として入ってきてしまいました。

結果、ビジネス用として着用している方が非常に多いです。

 

最近はどんどんカジュアル化しているので履いてはいけないというわけではありませんが、最初の一足としては選ばない方が無難です。

 

 

 

ほかに「スワールモカ」や「Vチップ」などがありますが、この4つさえ覚えておけば間違いないです。

基本的にこの「羽根」と「キャップトゥ」の組み合わせによって革靴のデザインが決まります。

 

前述したとおり、フォーマル度が最も高いのは内羽根のストレートチップです。

 

私はスーツに合わせるものとしては黒のストレートチップしか持っていません。

私服ではスワールモカの茶靴を履いています。

ジャケパン、私服用でスウェードの外羽根プレーントゥを買おうかなと探しているところです。

 

 

 

ブローグ

革靴の中には、飾り穴の開いたものがあります。

それらは総称して「ブローグ」と呼ばれます。

これらはフォーマル用では使えず、パーティなどのカジュアル向けになります。

 

まずは、飾り穴の種類からご紹介します。

 

・バンチドキャップトゥ

 

ストレートチップの一本線部分のみに飾り穴が施されているものです。

ブローグの中ではかなり控えめで、ブローグというよりはストレートチップの派生のような雰囲気です。

華やかなフォーマルの場ではこちらでもいいかと思います。

 

 

・パーフォレーション

 

甲や側面の切り返し部分に施されている穴飾りを言います。

パーフォレーションの穴は、大きい穴(親穴)と小さい穴(子穴)が交互になっている親子穴で飾るのが一般的です。

 

 

 

・ギンピング

切り返し部分の端がギザギザにカットされているデザインを言います。

 

 

 

・メダリオン

つま先に施された飾り穴のことです。

メダリオンでよく見る定番のデザインだと、鳥をモチーフにしたデザインや羊をモチーフにしたデザインなどがあります。

模様に決まりはなく、イニシャルを入れる方もいます。

 

 

 

 

 

これら4つの飾り穴の組み合わせによって靴の名前も変わります。

 

・クォーターブローグ

 

・パンチドキャップトゥ(つま先に直線の縫い目と飾り穴)

・パーフォレーション(切り返し部分の飾り穴)

 

が、施されているものを言います。

ギンピング(切り返し部分の端がギザギザにカット)がついているものもありますが、この装飾の有無はクォーターブローグの定義に関係しません。

 

ブローグシューズ自体はカジュアルな靴に分類されますが、クォーターブローグはさりげない装飾感のため、スーツスタイルに合わせても主張しすぎずバランスが取りやすいです。

 

 

・セミブローグ

 

・パンチドキャップトゥ(つま先に直線の縫い目と飾り穴)

・パーフォレーション(切り返し部分の飾り穴)

・ギンピング(切り返し部分の端がギザギザにカット)

・メダリオン(つま先の飾り穴)

 

の4つの装飾がされているものを言います。

クォーターブローグとの違いはつま先のメダリオンの有無です。

 

 

・フルブローグ

 

・パーフォレーション(切り返し部分の飾り穴)

・ギンピング(切り返し部分の端がギザギザにカット)

・メダリオン(つま先の飾り穴)

・ウィングチップ(つま先がWの切り返し)

の4つの装飾が施されているものを言います。

セミブローグとの違いはつま先がバパンチドキャップトゥかウィングチップかになります。

 

 

 

大まかに分けるとブローグは以上の3種類になります。

 

ちなみに、英語圏では紐の付いた革靴全般(レースアップシューズ)をオックスフォードと呼んでいますが、イギリスでは内羽根式のストレートチップのみを指してオックスフォード・シューズ、ウィングチップをブローグ・シューズと呼んでいます。

 

映画『Kingsman -The Secret Service-』で出てくる合言葉「Oxfords, not Brogues.」というセリフが翻訳では「ウィングチップではなく、オックスフォード」となるのはこういう背景からですね。

 

 

今までスーツには黒のオックスフォードのみでしたが、パンチドキャップトゥを合わせてみようかなとこのブログを書いていて思いました。

正直、スーツの色柄も含めて派手なものは趣味ではなく地味目な物ばかりでブローグは履く機会がないので……。

 

 

皆さまの靴選びの参考にしていただければと思います!

 

 

 

名古屋広小路通り店 鈴木(晴)

新作入荷情報やお得なフェア情報をお知らせ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店の他の記事

2025.01.15

オーダースーツで成人式を楽しんだお客さまのご紹介【名古屋広小路通り店】

皆さま、こんにちは 年明けの特大イベントとして成人式を迎えたお客さまも ...

2025.01.14

シャツを語る:歴史あるエレガントなフランス

こんにちは。 鈴木(晴)です。 シャツを語るシリーズ第3 ...

2025.01.03

新しいスーツが仕上がりました【名古屋広小路通り店】

皆さま、こんにちは 本日もブログをご覧いただきありがとうございます。 ...

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店に所属するスタイリストのブログです。スタイリスト目線からのアイテムの紹介やお客様のためになる情報を発信しております! おしゃれでリーズナブルなオーダーメイドスーツ・オーダーシャツの魅力を是非GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店で感じてみてください。 グローバルスタイル(Global Style)では、本格オーダースーツが1着2万円台~!約5,000種類の生地をリーズナブルな価格でご用意しております。東京都・神奈川県(横浜)・埼玉県(大宮)・千葉県・静岡県・愛知県(名古屋)・大阪府(梅田/なんば)・奈良県・京都府・兵庫県(神戸)・広島県・福岡県(天神/博多/北九州)・北海道(札幌)・宮城県(仙台)・熊本県など全国39店舗に展開。