スタイリストブログbyオーダースーツ専門店 Global Sytle

シューツリーの話【表参道】
2023.11.30 GINZAグローバルスタイル PREMIUM 表参道店

 

 

 

村山です。

 

 

先日新潟に旅行に行った際、靴の木型をランプにして販売しているアンティークショップがありました。

 

 

商品故に写真こそ撮ってはこなかったですが、あまりにも欲しい。

 

 

脳裏に焼き付いて後悔しております。

 

 

 

 

さて、靴の木型といえばのお話ですが皆々様。

 

 

シューキーパーは靴にいれておりますか。

 

 

 

 

 

かねてから靴屋で靴を買えば、ポテトもご一緒にいかがでしょうかのノリで勧められるあれでございます。

 

 

 

シューキーパー、特に木製のものはシューツリーと呼ばれ、靴の寿命を延ばすのに一役買っております。

 

 


Berwick SHOE TREE


  • SIZE      : UK5~9
  • MATERIAL   : BIRCH(ブナ)
  • PRICE         : ¥3,960-

 

 

 

 

Berwickの純正シューツリーはバーチ(ブナ)で作られた保形能力の高いツインチューブタイプ。

 

 

スプリットタイプの為、様々な形状にフィットしやすく

 

 

バーチの持つ抗菌力や吸湿性能の高さでシューツリーで使われる木材の中では高級品

 

 

 

 

たとえ話にひとつ

 

 

寒い時期、くちびるや指の関節があかぎれして痛い思いをされた方がご覧の方の中にもしかしたらいるんじゃないでしょうか。

 

 

あれって簡単に言えば、乾燥した皮膚が伸びようとしたときに伸び切らず切れてしまっているという事なんですけれども。

 

 

あれは靴にも起こりうるのです。

 

 

甲革の皴を伸ばさず、そのまま置いていれば

 

 

レモンの皮を絞るように皴の先から革の油分が抜け、乾燥し、最悪の場合ひび割れてしまうのであります。

 

 

 

 

 

同時にシューツリーは皺を伸ばすだけでなく、インソールが溜め込んでいる湿気を吸い出してくれる効果があり、臭いの抑制にもつながります。

 

 

 

時折シューツリー自体を天日干ししてあげたり、鑢をかけるなどの手入れが必要ですがそこまで手間のかかるものではありませんし

 

 

 

プラスティックの物だと得られない効果ですので、少々高価でも靴に合う木製のものがオススメ。

 

 

 

ブナ材など、頑丈な木材であれば靴よりも長持ちしてしまうことも。。。

 

 

 

 

入れるタイミングやシューツリーのタイプなどなど、まだ掘り下げればディープなお話ですのでまた別の機会に記事にしてあげることにいたします。

 

 

 

GINZA Global Style PREMIUM 表参道 村山

新作入荷情報やお得なフェア情報をお知らせ!

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 表参道店の他の記事

2025.04.18

お得なのはGWまで!!【表参道店】

こんにちは! 表参道店の吉野です。 今年ももう3分の1が終わろう ...

2025.04.14

新入荷シャツ!!【premium表参道店】

みなさん!こんにちは! 新年度も早いもので2週間が過ぎました! 新入社員の方も増え、新たな日 ...

2025.04.14

高級感あふれる水牛ボタン!!【premium表参道店】

みなさん!こんにちは! 今回は、スーツでも有名な水牛のボタンについてご紹介いたします。 ...

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 表参道店に所属するスタイリストのブログです。スタイリスト目線からのアイテムの紹介やお客様のためになる情報を発信しております! おしゃれでリーズナブルなオーダーメイドスーツ・オーダーシャツの魅力を是非GINZAグローバルスタイル PREMIUM 表参道店で感じてみてください。 グローバルスタイル(Global Style)では、本格オーダースーツが1着2万円台~!約5,000種類の生地をリーズナブルな価格でご用意しております。東京都・神奈川県(横浜)・埼玉県(大宮)・千葉県・静岡県・愛知県(名古屋)・大阪府(梅田/なんば)・奈良県・京都府・兵庫県(神戸)・広島県・福岡県(天神/博多/北九州)・北海道(札幌)・宮城県(仙台)・熊本県など全国40店舗に展開。