スタイリストブログbyオーダースーツ専門店 Global Sytle

グレン・プレードの仕立て【名古屋広小路通り店】
2025.03.20 GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店

こんにちは。

 

 

鈴木(晴)です。

 

 

 

今回は私が入社以来ずっと探していたグレンチェック柄をようやく見つけたのでご紹介します。

 

 

グレンチェック(グレン・プレード)とは

 

グループドストライプという複数本のストライプがまとまった柄を縦横に走らせた格子柄のことです。

格子部分はハウンドトゥース(千鳥柄)になっているのが特徴です。

 

 

正式名称を『グレナカート・チェック』と言います。

その起源は14世紀頃、シーフィールド伯爵夫人(キャロライン・スチュアート)がこの柄を始めて使用したことからその名前が付いたと言われています。

当時、シーフィールド伯爵夫人が一年の多くを過ごしたのが「グレン・アーカート」という峡谷です。

アーカードは土地の名前、英国西部から北部で使用されていたゲール語で谷を意味するグレンと合わさった「グレン・アーカート」が変化して現在の『グレナカート』になりました。

 

(引用:https://en.wikipedia.org/wiki/Caroline_Stuart,_Countess_of_Seafield

 

クラシックな英国調のデザインが好まれており、著名人ではエドワード8世、俳優のケーリー・グラント等が挙げられます。

特にエドワード8世が当時愛用していた、グレンチェックの中心に暗青色のウィンドウペーンが入る柄が『プリンス・オブ・ウェールズ(王位継承権を持つ王子の称号)』と呼ばれるまでに至っています。

 

 

 

そんなグレンチェック柄ですが、良い色味の物があっても近年は小さめの柄が流行りなのか私のイメージ通りの物がなかなか見つからず半分諦めていました。

 

しかし、最近入ってきた2025年新作春夏生地にそれはありました。

 

それがこのカノニコの生地です。

 

 

 

すこし焦げたようなベージュがかったグレーで、柄の大きさも申し分ないです。

カノニコは生地が柔らかいので硬い英国生地が好みの私としては期待していませんでしたがこれは違いました。

21マイクロンという原毛が太くハリコシが強いシリーズで、手触りで言えば英国生地に負けずとも劣りません。

 

 

分かりやすく説明すると通常のスーツ生地でよく使われるSuper’s表記では

 

SUPER100’s = 18.5マイクロン

SUPER120’s = 17.5マイクロン

 

なので、その原毛の太さがわかるかと思います。

 

今回のグレンチェックは艶が出にくい柄なので、それよりも生地のハリコシを優先させた選択は非常にありがたいです。

 

 

仕上がりは5月中旬頃の予定です。

完成したらまた改めてブログでご紹介します。

 

 

鈴木(晴)

新作入荷情報やお得なフェア情報をお知らせ!

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店の他の記事

2025.04.28

4プライスーツ生地入荷【名古屋広小路通り店】

皆様こんにちは いつもブログ拝見して頂きありがとうございます。 大型連休 ...

2025.04.28

ホーランド&シェリー入荷しました【名古屋広小路通り店】

皆様こんにちは いつもブログを拝見して頂きありがとうございます。 新年度 ...

2025.04.28

今月フェアも終盤!!【名古屋広小路通り店】

皆様こんにちは いつもブログを拝見して頂きありがとうございます。 桜前線 ...

GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店に所属するスタイリストのブログです。スタイリスト目線からのアイテムの紹介やお客様のためになる情報を発信しております! おしゃれでリーズナブルなオーダーメイドスーツ・オーダーシャツの魅力を是非GINZAグローバルスタイル PREMIUM 名古屋広小路通り店で感じてみてください。 グローバルスタイル(Global Style)では、本格オーダースーツが1着2万円台~!約5,000種類の生地をリーズナブルな価格でご用意しております。東京都・神奈川県(横浜)・埼玉県(大宮)・千葉県・静岡県・愛知県(名古屋)・大阪府(梅田/なんば)・奈良県・京都府・兵庫県(神戸)・広島県・福岡県(天神/博多/北九州)・北海道(札幌)・宮城県(仙台)・熊本県など全国40店舗に展開。