皆さまこんにちは ☼
京都四条店の三浦です ❕
まだまだ桜、きれいですね°˖✧
わたしの家の近くにも桜並木があるのですが、
地面に落ちた桜が絨毯のようになっていていいなあと思いながらいつも見ています^^
今回は「シルクとウールの違い」について簡単に書こうと思います>”<
まず、シルクとウールはどちらとも自然界の素材から得られる天然繊維に分けられます。
その中でまた、動物繊維(シルク:蚕、ウール:羊)というカテゴリーに分類されるのですが、
どちらも動物の毛を使用しているので、感触、保温性、保湿性に優れています
それぞれの特徴は、
シルク ↑
・滑らかな肌触り
・光沢感 ☆式典のようなお祝い事などの非日常的なシーン向き!
・高級感
ウール ↑
・温かみのある肌触り ☆コート、ニットなどの冬物などにも!
・実用性
・快適性
というようなイメージです
上記でウールは冬物というイメージで書きましたが、織り方によっても、
夏に着ることができたり通年着ることが出来たりと変わってくるんです!
(↑通年使えるウール生地)
、、、、、ムズカシイです。( ̄_ ̄|||)
織り方の違いが分かればシルクとウールの違いも、もっと分かるようになるのでしょうか。。
次回はこれを踏まえて織り方の違いについて書いてみようと思います^.^!
京都四条店 三浦