こんにちは。
雨も上がり非常に過ごしやすい気温ですね。
家族でピクニックしたくなります。
そんな天気のいい日が続けばいいのですが、、、
気づけば梅雨が到来
皆様急な雨対策何かされてますか?
そしてスーツ生地に撥水加工の
機能が備わる生地もあるって知ってましたか?
代表的な生地をご紹介できればと思います。
【1】Zegna –ゼニア『TRAVELLER SELECTION-トラベラーセレクション』
特殊な加工を施すことにより、防水・速乾性の機能を備えた「撥水素材」のスーツがあります。
水に強く撥水性がよく、服の内側まで雨が染み込みにくく、
汚れが付着しにくいことから、ビジネスマンをはじめ人気を集めています。
1910年創業、北イタリアでテキスタイルメーカーとしてスタート。
デザインのポリシーは「最高の素材は優れたデザインを、最高のデザインは優れた素材を求める」。
スーツを中心に、ジャケット・シャツ・ベスト・シューズ、スポーツウェアまで手がけ、
それぞれの製品は世界で高い評価を得ています。最高品質のゼニアは、
「エルメス」「アルマーニ」「ラルフローレン」「トムフォード」「キートン」に生地を供給しています。
<トラベラーセレクションとは?>
ゼニア社と共同開発したこのシリーズは本来のTRAVELLERシリーズに
撥水加工を加えた一級品となります。
防シワ性、シワからの戻りの速さに加え撥水加工。
ビジネスマンに必須の三要素を取り揃えております。
綺麗な光沢に加え程よい柔らかさもございますので着心地も最高です。
※オーダースーツ専門店『GINZA Global Style』でしかオーダーできない。
「Cloth Eremenegildo Zegna」と共同企画素材限定生地コレクションをご用意!
人気のトラベラーシリーズで最高級スーツをお仕立ていただけます。
▽『トラベラー』の生地の特徴やスーツの着こなしについて気になる方はこちら。
■ 関連ページ:『Cloth Ermenegildo Zegna -TRAVELLER-トラベラー』ハンガー1つでスーツのシワが回復!~ゼニア生地コレクション~
2】REDA-レダ『ATTO-アットー』
イタリアを代表する名門服地メーカーの1つ。
1865年、イタリア北部に位置するウール産地・ビエラ地区にウール工場を設立したのが、
レダの始まり。約150年もの歴史を持ち、定番となるクラシカルなデザインから、
時にはファンシーなものまで、平均2,500種ものデザインを毎シーズン送り出しています。
<アットーとは?>
春夏に適した平織の通気性が良く軽い生地。
生地にストレッチ性と撥水性が備わっているので、
急な雨・汗への対応もばっちりです。
夏の動くシーンでも快適に過ごせるストレッチ性で肌と生地がべたつくことなく楽しめます。
生地の種類は、ビジネスシーンに着用できる定番の
無地・ストライプ、カジュアルなチェックまで揃っています。
軽さのある生地は、光沢感がやや弱いイメージがありますが、
レダの生地の特徴である綺麗な艶感・風合いがしっかりとしているので、
仕立て映えする1着になります。
▽『レダ』の生地の特徴やスーツの着こなしについて気になる方はこちら。
■ 関連ページ:圧倒的コスパ!『REDA-レダ-』のスーツが人気。
知っておきたい、雨の日の対策(注意)できることは?
全てのスーツを「撥水スーツ」に変えることはできません。
ですが、防水や撥水加工がされていないスーツを放置しておくと、
スーツが型崩れを起こしてしまします。そこで、少しでも長く着用するための対策とケアの方法をご紹介。
***重要なポイント***
水分を拭き取り、乾燥させることが大切!
~雨に濡れたスーツのケア方法~
①よく乾燥したタオルで叩くようにして水滴を拭き取る。擦るのはNG。
②スーツ用のハンガーにかけ、風通しのよい場所に干して乾燥させ型崩れを防止。
③乾燥後、ブラシをかけて、生地に付いたチリやほこり、砂などを完全に落として下さい。
スーツを長持ちさせることにも繋がるので、是非参考にしてみてください。
いかがでしたでしょうか?
高温多湿な日本、梅雨~夏にかけて湿気対策は万全に!
今回ご紹介した、“雨の日のスーツの着こなし方”“撥水加工のスーツ”で、
スマートなスーツライフを送りましょう。
是非ご注文お待ちしております。
GINZA Global style
COMFORT 枚方モール店
竹田