東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台・熊本グローバルスタイル

ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン ENJOY ORDER! MAGAZINE

ジャケット(ジャケパン)・ブレザー

サマージャケットとは?素材・選び方・着こなし・メンズコーデ7選を紹介!

(最終更新日:2025.08.04)2019.03.01 # ジャケット(ジャケパン)・ブレザー

サマージャケットは、暑い夏でもサッと羽織ることができるオシャレアイテム。軽量素材で作られたジャケットが多く、暑い季節でも快適に過ごせるように工夫されています。スタイリッシュなサマージャケットは、ビジネスシーンでもプライベートでも活躍するのも魅力です。

そこで今回は、『サマージャケット(夏用のジャケット)とは?』『サマージャケットを選ぶメリット』『夏でも快適!サマージャケットの選び方』『夏でもお洒落なサマージャケットの着こなし方』『ジャケットコーディネートで気を付けること』『夏のジャケット|メンズコーデ例7選』について見てきながら、サマージャケットの魅力・オシャレな着こなし方をご紹介していきます。

 

サマージャケット(夏用のジャケット)について

サマージャケット(夏用のジャケット)とは?

サマージャケットは、暑い季節でも快適に着用できるように作られた軽量ジャケットです。ジャケットというと秋冬のイメージが強いですが、夏用のジャケットとして、クールビズビジネスカジュアルなど、カジュアル化が進んているビジネスシーンにも急速に普及しています。また、リモートワークの増加に伴い、シャツスタイルでは少し上品さに欠けてしまう場面にもサマージャケットが活躍しています。今では着用シーンが広がり、ビジネス・プライベート問わずサマージャケットを持っている方も増えています。

 

サマージャケットを選ぶメリット

サマージャケットの大きなメリットは、ジャケットに使われている「素材」です。主に夏用素材が使用され、見た目も涼し気なコットンや通気性に優れたリネンで仕立てられているため、薄くて軽く、通気性抜群のジャケットとなります。また、クールビズの浸透に伴い、シアサッカーニットなど、素材感の強いサマージャケットも人気があります。スタイリッシュな見た目から、ビジネスシーンやプライベートでも、全体的な印象をラフにシャツ感覚で羽織ることができます。さらに、昼と夜の寒暖差や、外では暑くても室内はクーラーが効きすぎて寒いといった夏によくある悩みにも、サマージャケットがおすすめです。

▽クールビズの服装やマナーについて知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:【クールビズとは?】2025年のクールビズはいつから?今後の服装やマナー、夏のおすすめビジネスコーデを紹介!

 

夏でも快適!
サマージャケットの選び方5選

サマージャケットを着る機会は、ビジネスシーンやドレスコードがある場所、またはプライベートといった様々な機会で着用できます。まずは、サマージャケットの選び方を知っておきましょう。

①素材で選ぶ

(左からコットン、シアサッカー、リネン混)
サマージャケットは、軽さや通気性のある素材が多く、快適な夏ジャケットスタイルに欠かせないアイテムです。濃い色のジャケットでも、素材感で軽さや涼しさ印象を与えることができます。夏に適した代表的な素材には、コットンやリネン(麻)、サマーニットなどがあり、これらを選ぶことで季節感のある爽やかな着こなしが可能です。また、ポリエステルやレーヨンなどの素材は、着心地の良さに加え、見た目にも涼しさを演出してくれます。コードレーンやシアサッカーなどの生地は、肌に触れる面積が少ないため、夏でも快適に着用できます。

②色・柄で選ぶ

実際にオフィスなどでサマージャケットを着用する際は、涼し気な印象を与える事ができる淡い色、もしくはグレーやライトブルーが良いでしょう。特にブルー系は、ビジネスシーンでもよく使用される色なのでオフィスシーンとの相性がよく、オシャレに着こなすことできます。柄はシンプルな無地がおすすめです。柄物のジャケットはコーデの難易度が上がりやすいため、選ぶ際には注意が必要です。

③型で選ぶ

サマージャケットの型は、裏地・芯地・肩パットなどを排し、通気性や軽さが特徴のアンコン仕様のジャケットが主流となります。通常のジャケットと比べてカジュアルさは強くなるので、会社のTPOは事前に確認し、着用時には注意が必要です。また、アンコンジャケットは、カジュアルさもあるためカジュアルシーンビジネスシーンのどちらでも使うことができ、様々なシーンで活躍します。

▽アンコンジャケットについて詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:アンコンジャケットの魅力とおすすめの着こなし術

④体に合ったサイズを選ぶ

サマージャケットを選ぶ際は、体にフィットしたサイズ感が重要です。大きすぎるとだらしなく見え、小さすぎると動きにくくなります。オーダージャケットであれば、肩幅や袖丈、着丈などを自分好みに仕立てることができます。とくに夏は半袖などの薄着になるため、ジャケットのシルエットが目立ちやすく、サイズ選びで全体の印象が変わります。快適さと見た目のバランスを意識して、スタイルアップも叶える1着を選びましょう。

▽オーダージャケットのモデル一覧はこちら。

■ 関連ページ:グローバルスタイルのオーダージャケット

⑤洗濯できるかどうかで選ぶ

夏は汗をかきやすいため、自宅でも洗えるジャケットを選ぶことがおすすめです。汗をかくたびにクリーニングに出すのは現実的ではないため、自宅で洗っても型崩れしないジャケットを選ぶことで、自分のタイミングで洗うことができ清潔感を保つことができます。ただし、デザイン性に欠けたり、値段の割に効果が薄かったり…という声もあるため、購入前に自分が重要視しているポイント明確にしておきましょう。

▼さらに詳しい選び方はYouTubeをチェック▼
【夏でも着たい!】大人のサマージャケットはこう選ぶ!|おすすめコーディネートも紹介

 

夏でもお洒落な
サマージャケットの着こなし方

今まで半袖や薄手のカーディガンなどで過ごしてきた方にとっては、「やっぱり夏にジャケットは暑苦しい」と考え敬遠しまいがちです。ここでは、夏でもお洒落なサマージャケットの着こなし方について紹介していきます。

色合わせで涼しさを演出

夏は色使いを工夫することで、見た目に涼しさを演出できます。シャツは白や青など爽やかな色を選び、ネクタイに夏らしいカラーを取り入れると、バランスよく仕上がります。夏のスタイリングは秋冬と異なり、明るい色・淡い色・濃い色など選択肢が豊富ですが、カジュアルになりすぎるとフォーマル感が損なわれることもあります。会社のドレスコードを確認し、TPOに合った色選びを意識しましょう。
色合わせに迷ったら、無彩色(白・黒・グレー)落ち着いたライトカラーが無難です。中でもブルー系は清涼感がありビジネスにも最適です。サマージャケットはカラーバリエーションが豊富なため、シーンに応じた着こなしを楽しめます。

袖まくり(ロールアップ)でさわやかな印象に

(引用:https://item.rakuten.co.jp/improves/)

暑い時期になると、七分袖のカジュアルジャケット多く出てきますが、ビジネスシーンではラフな印象が強くなりがちで、避けたい場合もあります。そこで、綺麗に“袖まくり(ロールアップ)”を行うことで、軽快で爽やかさのある着こなしになります。袖を捲る際は、インナーシャツが見えないよう注意することが重要です。インナーシャツが露出するとビジネスシーンではマナーとしてNGの場合があるので、慎重に行いましょう。また、袖まくりの位置にも気を配り、清潔感を保つように心掛けましょう。

 

ジャケットコーディネートで
気を付けること

使用するカラーを3色以内におさめる

サマージャケットは、1枚で存在感のあるスタイルを楽しめます。そのため、使用するカラーを3色以内におさめると良いでしょう。モノトーンでまとめるとシックに、それ以外の色でまとめるとカジュアルになります。サマージャケットと、あと1つアクセントとなる色柄でバランスよく着こなすと組み合わせのバリエーションも増やしやすいです。

合わせるパンツで印象が変わりやすい

ジャケットコーディネートで気を付けたいのが、パンツの選び方です。デニムでカジュアル寄りに、スラックス(チノパンツ)でドレス寄りと言ったように、合わせるパンツによって印象が大きく変わってきます。さらに、全体のシルエットはIラインを意識しましょう。トップスやパンツを細めのアイテムでまとめることで、スマートな印象を与えます。

 

夏のジャケット|メンズコーデ例7選

夏ジャケットコーデは色を意識すると夏らしさを演出でき、爽やかな印象になります。ここからはおすすめのメンズコーデ7選紹介します。

1.王道のネイビーカラー

夏用・サマースーツの定番として1着持っておきたいネイビースーツ。組み合わせには、白と青の色が涼し気なストライプ柄のシャツに、ストライプ柄のネクタイ。シャツから小物までネイビーやブルーで揃えたワントーンコーデ。白シューズでより爽やかな印象に。新社会人にもオススメなスタイル。

2.おしゃれ感を演出するチェック柄イエロー

ネイビーカラーにイエローのチェック柄が入ったお洒落なスーツ。組み合わせには、シンプルな白シャツでお洒落感をアップ。カジュアルな雰囲気のジャケットと相性が良いアウトポケットオプションで軽やかな印象に。ネイビー×グレーのセットで王道のジャケパンコーデ。

3.爽やかなブルーストライプ

夏におすすめしている涼しげな質感のシアサッカーの生地に、爽やかなブルーストライプが入ったスーツ。組み合わせは、ブルーのシャツで爽やかさをアップ。ブルーやネイビーと合わせて、夏の暑さを感じさせない清潔感あるコーデ。

4.華やかなブルー×ホワイトのボールドストライプ

夏らしく発色の良いブルーをベースに、白が華やぐボールドストライプスーツ。組み合わせには、グレーストライプシャツで爽やかな印象に。清潔感のある白地にストライプのシャツを襟を開いて着こなせば、華やかで春夏にぴったりの爽やかなコーデ。

5.軽やかな織りで発色の良いブルーの無地

軽やかな織りで発色の良いブルーの無地で、夏シーズンに活躍するスーツ。組み合わせには、シンプルなブルーシャツで清潔感のある印象に。カジュアルと相性の良いボタンダウンとベージュのスラックスを合わせれば、ビジネスや休日にも使えるカジュアルコーデ。

6.優しい風合いのチェック柄ブラウン

淡い色合いで優しい風合いのブラウンにチェックが入ったスーツ。組み合わせには、チェック柄がより引き立つシンプルな白シャツ。色の組み合わせを、白、ブラウン、ベージュの3色でまとめたバランスの良いカジュアルなジャケパンコーデ。

7.爽快さを感じるブルー×水色のチェック柄

明るめのブルーに程よい大きさの水色のチェック柄スーツ。組み合わせには、涼し気な印象のブルーシャツを合わせて目を引く存在に。全体的に青系に揃えることで、スーツの柄を馴染ませつつ、夏に最適な爽やかさをより一層演出したコーデ。

 

サマージャケットで
お洒落に夏を乗り切ろう

サマージャケットは、暑い季節に着るように作られた夏に最適なジャケット。軽さと通気性の良さは、他のジャケットとは違った着心地を楽しめます。素材の良さをそのまま活かしてシンプルに、夏らしい色合いの組み合わせで爽やかなスーツスタイルを演出することができます。
オーダースーツ専門店グローバルスタイルでは、暑い夏でも快適に過ごせる「ウルトラクール仕立て」を取り扱っています。お洒落で通気性の良いスーツジャケットを着用しながら、爽やかさを感じることができるスーツを作ってみてはいかがでしょうか。

▽暑い夏でも快適に過ごせるオーダースーツの注文を検討中の方はこちら。

■ 関連ページ:オーダースーツならGlobal Style(グローバルスタイル)|1着2万円台~

 

オーダージャケットフェア開催!

ゴルフにもビジネスにも着回せるセットがお得!
▶オーダージャケット+シャツ3枚セット\50,600~(税込\55,660~)

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?

“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”

そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

人気の記事