東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・札幌・仙台・熊本グローバルスタイル

ビジネスマンのファッションを考えるWEBマガジン ENJOY ORDER! MAGAZINE

革靴・靴下・リュック・かばん・時計

NEWスーツに合う腕時計は?年代別おすすめブランド、マナーを紹介

(最終更新日:2025.02.21)2025.02.20 # 革靴・靴下・リュック・かばん・時計

スーツに合わせる腕時計は、ビジネスシーンやフォーマルな場での印象を決める重要なアイテム。選び方を間違えてしまうと、周囲に良くない印象を与えてしまうこともあります。TPOを意識しつつ、年齢やマナーに合わせた腕時計を選ぶことが大切です。

そこで今回は、『スーツに腕時計を合わせる際のマナー』『押さえておきたい腕時計の基本知識』『【20代】スーツに合う腕時計ブランド』『【30代】スーツに合う腕時計ブランド』『【40代~50代】スーツに合う腕時計ブランド』『【番外編】パーティーシーン・フォーマルシーンには懐中時計もおすすめ』『腕時計でスーツ姿の印象も変わる!』について見ていきながら、スーツに合う時計の選び方を紹介します。

 

スーツに腕時計を合わせる際のマナー

スーツに腕時計を合わせる際には、知っておきたいマナーがあります。適切なマナーを知っておくことで、その場に相応しいスタイルを演出できます。ここからは、スーツに腕時計を合わせる際に気を付けたいポイントを紹介します。

アナログ時計の方が選びやすい

デジタル時計が必ずしもNGというわけではありませんが、商談や会食などのビジネスシーンではアナログ時計を選ぶのが無難です。アナログ時計はシンプルで上品なデザインが多く、どのような場面でも自然に馴染みます。また、アナログ時計ならフォーマルな雰囲気を演出することができ、急な会議や取引先との打ち合わせが入った場合でも信頼感を損なう心配がありません。
ただし、ビジネスシーンにおいて腕時計の着用が必須というわけではありません。TPOに応じて時計を外すという選択肢も問題ないため、不安な場合は状況に応じて判断するとよいでしょう。

派手な色・デザインは避ける

ビジネスシーンでは、腕時計が悪目立ちしないように注意が必要です。派手な色や奇抜なデザインのものは避け、スーツスタイルに自然に馴染むシンプルで上品なデザインを選びましょう。文字盤の色は落ち着いたトーンを選ぶと、ビジネスの場にふさわしい印象を与えます。デザインも控えめにすることで、相手に好印象を与えやすくなります。上品な時計に、色やデザインを選べるオーダースーツを合わせることで、洗練された大人のスタイルを演出することができます。

大きすぎず厚すぎないサイズにする

腕時計のサイズや厚さを考えることも重要です。ビジネスシーンでは、派手すぎなくスーツに自然に馴染むデザインが求められるため、ケースサイズは40mm以下、厚さは13mm以下が望ましいとされています。ジャケットの袖口に収まりやすい時計を選ぶことで、スーツスタイルをスマートに見せることができます。また、袖丈はわずかな違いで印象が変わるため、細部にもこだわることのできるオーダースーツとの組み合わせがおすすめです。適切なサイズ感を選び、ビジネスの場にふさわしい腕元を意識しましょう。

革ベルトかメタルバンドを選ぶ

バンド部分は、革ベルトメタルバンドの腕時計が一般的とされています。革ベルトを選ぶ際は、革靴やベルト、カバンなどの革製品との色合いを統一することで、全体のコーデに一体感が生まれ、より洗練された印象になります。一方で、メタルバンドは耐久性が高く、フォーマルからカジュアルまで幅広く対応できるため、シーンを問わず使いやすいのが魅力です。自分のスタイルや場面に合わせて適切なバンドを選ぶことが重要です。

▽スーツや腕時計に合うカバンについて詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:【2025年最新】スーツに合うカバン(バッグ)は?おすすめブランド10選!

 

押さえておきたい腕時計の基本知識

腕時計には基本知識があります。知識面を意識することで、ビジネスだけでなく、プライベートでも役に立ちます。ここからは、腕時計を着用・購入する前に知っておきたい知識を紹介します。

アナログ・デジタルの違い

腕時計は大きく分けると、アナログ時計デジタル時計に分かれます。アナログ時計は、針で時刻を示すタイプです。電池で駆動し正確な時間を刻む「クオーツ時計」とゼンマイの動力を利用した高級感のある「機械式時計」に分けられます。一方、デジタル時計とは、液晶に時刻が表示されるタイプの時計を指します。最近では、スマートウォッチもデジタル時計の一種として普及しており、ビジネスシーンでも見かけることが増えています。アナログとデジタルでは見た目や雰囲気が大きく異なるため、シーンに応じて適切な時計を選ぶことが重要です。

ケースの種類

ケースの種類はさまざまです。ケースとは、時計の内部を保護する外側の部分のことで、デザインの要となる重要な部分です。最も一般的なのは、丸みを帯びた正円形の「ラウンド」ケースです。ビジネス・フォーマル問わず幅広いシーンで使えるため、一本持っておくと安心でしょう。他にも、縦長の長方形ケースの「レクタンギュラー」やクラシックな印象を与える正方形ケースの「スクエア」、左右非対称で個性的なデザインの三角形ケースの「トライアングル」、存在感のある八角形ケースの「オクタゴン」など多数あります。選ぶケースによって印象が変化するため、種類別にコレクションを楽しむのもおすすめです。また、ケースの種類に合わせて革靴を変更すると、よりおしゃれにまとまります。全体のバランスを見て、ケースを決めると良いでしょう。

▽ケースの種類に合わせて選ぶ革靴について詳しく知りたい方はこちら。

■ 関連ページ:革靴の種類を徹底解説!マストバイな革靴も紹介!

 

【20代】スーツに合う腕時計ブランド

腕時計のブランドはさまざまですが、年代によっておすすめのブランドに変化があります。20代ではスーツデビューする人が多くいます。20代の若手ビジネスマンが着用するスーツに合う時計ブランドを紹介します。

SEIKO(セイコー)/SBTM317

(参考:https://www.seikowatches.com/)

1881年に創業し、長年にわたり革新的な技術を生み出している時計ブランド。日本を代表する時計ブランドのひとつで、高い技術力と信頼性を得ています。「SBTM317」は、クオーツ時計のラウンド形となります。価格は5万円台と比較的に取りやすく、初めてのビジネス用時計などにもおすすめのブランドです。

Hamilton(ハミルトン)/ジャズマスター

(参考:https://www.hamiltonwatch.com/)

アメリカ発祥で、現在はスイスに拠点を置く高級ブランド。ミリタリーウォッチやパイロットウォッチの分野で高い評価を得ています。「ジャズマスター」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は8~16万円程度で20代でも挑戦しやすく、初めての機械式時計を探している方におすすめのブランドです。

Maurice Lacroix(モーリス・ラクロア)/アイコン

(参考:https://www.mauricelacroix.com/)

スイス発祥の高級ブランド。洗練されたデザインと独自の機械式ムーブメントが魅力です。「アイコン」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は10万円台から購入でき、デザイン性が高く、高品質な時計を手頃な価格で提供しています。洗練されたデザインと優れたコスパを求める方におすすめのブランドです。

 

【30代】スーツに合う腕時計ブランド

30代はキャリア中盤の重要な時期です。部下と上司の両方に信頼される必要がある30代のビジネスマンが着用するスーツに合う時計ブランドを紹介します。

NOMOS Glashütte(ノモス)/タンゴマット

(参考:https://nomos-glashuette.com/)

ドイツの高級時計ブランド。シンプルかつ洗練されたデザインが特徴です。「タンゴマット」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は40万円台から購入でき、シンプルなデザインで落ち着いた印象のスーツと相性が良いです。ビジネスシーンにも適した上品な時計を探している方や、シンプルながら個性的なデザインを好む方におすすめのブランドです。

King Seiko(キングセイコー)/SDKA005

(参考:https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/kingseiko/)

キングセイコーは、セイコーから独立した高級時計ブランドのひとつ。2022年に約50年ぶりに復活を遂げました。「SDKA005」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は20万円台から購入でき、洗練されたデザインと実用性のバランスに優れています。上質で長く使える時計を探している方におすすめのブランドです。

OMEGA(オメガ)/シーマスター

(参考:https://www.omegawatches.jp/)

スイスの高級ブランド。精度・耐久性・デザインのバランスに優れた実用的なラグジュアリーウォッチとして人気があります。「シーマスター」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は60万円台から購入でき、オメガを代表するコレクションのひとつです。初めての高級時計としても、長く愛用できる時計を探している方にもおすすめのブランドです。

 

【40代~50代】スーツに合う腕時計ブランド

40代~50代は会社での立場が変わり、責任のある役職を任せられることが多くなります。周りからの信頼にも繋がる40代~50代のビジネスマンが着用するスーツに合う時計ブランドを紹介します。

ROLEX(ロレックス)/エクスプローラー

(参考:https://www.rolex.com/)

スイスの高級ブランド。圧倒的な知名度とステータスを誇り、制度・耐久性・資産価値の高さが特徴です。「エクスプローラー」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は100万円台から購入でき、人気が高く、ビジネス使いしやすいシンプルなデザインながらも高級感があります。一生モノの時計を探している方におすすめのブランドです。

Grand Seiko(グランドセイコー)/ヘリテージ

(参考:https://www.grand-seiko.com/)

グランドセイコーは、セイコーから独立した高級時計ブランドのひとつ。高精度・高品質・洗練されたデザインを追求しています。「ヘリテージ」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は50万円台から購入でき、バランスが良く王道なデザインのコレクションです。日本の職人技術による美しい仕上げ高級感が欲しい方におすすめのブランドです。

CITIZEN(ザ・シチズン)/メカニカルモデル

(参考:https://citizen.jp/)

日本の高級ブランド。先進技術を搭載した実用的な時計が特徴で、世界中で高い評価を受けています。「メカニカルモデル」は、機械式時計のラウンド形となります。価格は80万円から購入でき、国産ブランドならではの高精度と耐久性が魅力です。実用性の高い機械式時計を探している方におすすめのブランドです。

 

【番外編】パーティーシーン・フォーマルシーンには懐中時計もおすすめ

懐中時計は、腕に巻かずにチェーンを付けポケットに入れて使用する時計です。式典やフォーマルな場面では、腕時計ではなく懐中時計を選ぶのも選択肢のひとつです。特に、タキシードやスリーピーススーツなどの正装時には、ベストのポケットに入れて使用することで上品な印象を演出できます。また、懐中時計はファッション性も高く、パーティーシーンなどでも使用できます。アンティーク調のデザインやモダンモデルなど、デザインの幅も広いため、自分のスタイルに合わせて楽しむことができます。

 

腕時計でスーツ姿の印象も変わる!

スーツの色やスタイルに合わせて適切な腕時計を選ぶことで、全体のコーデが引き締まります。スーツに腕時計を合わせる際には、TPOに合った上品なデザインの時計を選びましょう。統一感のあるコーデはスマートな印象を与えることができます。
オーダースーツ専門店グローバルスタイルでは、腕時計に合うかっこいいオーダースーツ生地を多数ご用意しております。腕時計などの小物にもこだわり、スーツ全体の印象を良くしましょう。

▽腕時計に合うオーダースーツの注文を検討中の方はこちら。

■ 関連ページ:オーダースーツならGlobal Style(グローバルスタイル)|1着2万円台~

 

25年春モノ新作生地も対象で本格オーダースーツを

≪全店対象≫新店オープン記念フェアを開催!早割クーポンご利用で
▶本格オーダースーツ2着¥46,000~(税込¥50,600~)

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?

“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。”

そんな想いから生まれた、オーダースーツ専門店のグローバルスタイル。


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証

 グローバルスタイルでは、より上質なスーツを、 よりリーズナブルな価格でご提供しています。

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト

グローバルスタイルの店舗情報(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・熊本)

人気の記事