縫製の良し悪し 上襟編【名古屋広小路通り店】
こんにちは。
鈴木(晴)です。
良いスーツとはどういうものを指すでしょうか。
大体は生地のツヤに着目することが多いと思います。
外から見て一番目につきやすくわかりやすいからです。
しかし、生地以上に重要な部分があります。
それが縫製・仕上げです。
私は、生地と縫製どちらにこだわるべきかと聞かれれば迷わず縫製を勧めます。
良い生地でも、着心地やスーツの見た目が悪ければ台無しです。
一口に縫製が良いと言っても何を指すのかわからない方が多いと思います。
縫製を語る上で見るべき点はいくつかありますが、今回は上襟について解説します。
そもそも上襟とは
上衿とは下記画像の部分を指します。
ジャケットの大部分を占める身頃部分とは完全に別パーツとなっていて、1枚の襟をクセ取りと呼ばれる工程で弧を描くように変形させて身頃に縫い付けられます。
既製品やパターンオーダーはクセ取り工程を省き、パーツ数を増やして簡単に弧を描く二枚襟という仕様である事がほとんどです。
良いジャケットはどんな動きをしても首元へ吸いつきます。
ここは首の第七頸椎に乗る部分で着心地に直結します。
ここがしっかりと仕立てられているかどうかを見分けるには両腕を前に出して前習えの体勢になります。
その時、横から見て上襟が首についたままであれば縫製は良いと言えます。
首から離れていたら、縫製は良くも悪くもなく普通くらいです。
左:首にしっかりと吸いついている
右:首から襟が浮いている
とはいえ、襟が浮いているから縫製がすべて悪いとは言えないのが難しい所です。
上襟を吸いつくように仕上げるには手間がかかります。
その分費用がかかり総額が上がるので、前述した通り既製品やパターンオーダーではこの工程は省かれることが多いです。
実は、上記の比較画像はグローバルスタイルのパターンで、カイザーモデル(左)とモダンブリティッシュ(右)です。
以前ご紹介しましたが、カイザーモデルは通常ラインよりも仕上げ・縫製部分に力を入れており、今回解説した上襟の吸いつきも特徴の一つとなっています。
カイザーモデルも二枚襟仕様になっているのですが、クセ取りをある程度行ったうえで二枚襟にしているのでここまで差が出ます。
ではビスポークスーツはどうなっているのか見てみましょう。
先日イギリスのとある競馬場で乱闘が起きました。
誰もジャケットを脱がずに殴り合っており、首元に注目すると上襟が常に首に吸いついています。
その写真を本場イギリスのビスポークテーラーが仕立てについて語っているツイートがありました。
流血を伴っておりますので、画像は載せませんがリンクは貼っておきます。
リンクを開く場合はご注意ください。
スーツを選ぶ際は金額だけでなく、こういうところにも着目すると良いかと思います。
名古屋広小路通り店 鈴木(晴)